2012年10月4日木曜日

ドバイに来た!

10月2日出国から始まる長い旅は
エミレーツの乗り換え待ちのドバイ(アラブ首長国連邦)からスタート!

ドバイまでは世界最大の旅客機であるエアバスA380(http://www.emirates.com/jp/japanese/flying/our_fleet/emirates_a380/emirates_a380.aspx)に乗って行きました。
去年シンガポール航空の東京ーロサンゼルス往復でも乗ったけど
大きくて余裕がある分、エコノミークラスでも結構快適!

ドバイの感想を一言で表すと…「暑い」!

10月だというのに当たり前のように35度を超えていて
ただ外を歩いてるだけで服が汗でびしょびしょ…。

その一方で建物の中は日本以上にどこもクーラーがガンガンにかかってるから
余計に外に出たくなくなるんだよね笑



今回1番寄りたかったのは2枚目の写真に写っている「ブルジュ・ハリファ」っていう
全高828mの世界一高いビル!(ちなみに東京スカイツリーは634m)

展望台は452mと東京スカイツリー第2展望台2階の450mとあまり変わらないけど
展望台(124階)よりさらに上に(154階まで)オフィスとかがあるというから驚き。

展望台からの風景はこんな感じ。


写真見た感じでわかるように、ほんと砂漠の中に急に現れた高層ビル群って感じで
まだまだ周りは砂漠だらけ。
でも、この今まさに発展してるって感じがなんとなくいい感じ笑

ちなみに展望台の入場料は事前に予約をしておけば予約料込で105ディルハム
(1ディルハムが20円ちょっとくらいだから日本円で2100円くらい)と
他の展望台と比べてもそんなに高くない感じ。

あとブルジュ・ハリファのすぐ目の前にあるドバイ・ファウンテンも良かった!
あっという間終わってしまったから写真は上手くとれなかったけど…笑

夜の部がいいらしいから次来る機会があったら夜の部見たいな。



ドバイといえば土地バブルがあったことから物価が高いイメージを持っていたけど
意外とそうでもないみたい。

例えばこの変な色の炭酸は3ディルハム(日本円で約60円)

この水は1.5ディルハム(約30円)

あとメトロの1日乗車券が16ディルハム(約320円)だったり、
タクシーが初乗り6ディルハムで9kmくらい往復したけど
片道がだいたい20ディルハム(約400円)とほんといろんなものが安かったです。

物価もそうだけど、生活面でも輝いてるのはまだほんの一部で
全体的にはまだまだ途上国なのかなーって思ったりしました。

あと驚いたのはメトロの異常なまでの罰金制度。



ここに白抜きで細かく書かれている項目全てが罰金の対象となることです。
電車の中で飲食したら罰金100ディルハム(約2000円)ってのはまだしも
さすがに車内や駅の構内で居眠りしたら罰金300ディルハム(約6000円)って理不尽過ぎ。
しかも、自分が危うく居眠りしそうになったというね…。

他にも世界地図を模した人工島(http://www.dubairyokou.com/2009/09/post-9.html)を建設していたりと
まだまだ姿を変え続けているこの都市にまたいつの日か訪れてみたいものです。

0 件のコメント:

コメントを投稿